僕は、「DRAG-ON DRAGOON」から、DODシリーズ(ニーアシリーズ?)をプレイしていて、シリーズのファンです。
予約はしていないものの、「NieR Replicant ver.1.22474487139…」も買うつもりでいました。
しかし、「ある動画」を見て、心が大きく揺らぎました。
「ある動画」とは、
「NieR Replicant ver.1.22474487139…/ニーア レプリカント ver.1.22474487139…: アトラクトムービー Ver. “NieR Replicant”」
という動画です。
その動画の内容は、「タイトル画面で流れるアトラクトムービー」であり、「PlayStation 3」版の時と全く同じ構成です。おそらく。
そして、気付いたことが有ります。
確かにグラフィックは格段に良くなり、キャラクターの顔も美しくなりました。
しかし、画面内でのキャラクターの配置や動き方が、「PlayStation 3」版と全く同じに見えるのです。
「リメイク」ではないので、期待し過ぎは良くないのだと思いますが、「キャラクターのテクスチャーを変えただけ」という印象です。
なお、音声が収録し直されていて、「PlayStation 3」版とは、セリフの言い方が異なっています。
特に、エミールの「カイネさーーん」というセリフの言い方が、大きく変わっている。
意図的に変えたのでしょうが、わざとらしい抑揚の付け方だと思います。
率直に言うと、改悪だと思います。
また、ムービー中に使用されている歌も収録し直されているのですが、劣化しています。「PlayStation 3」版とは異なり、耳障りな歌になってしまいました。

「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE」(映像作品)の時も思いましたが、
元の作品(FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN)よりも映像は良くなっているのに、音声は悪くなっている。
「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE」の場合は、マリンのセリフが棒読みになっていて、がっかりした記憶が有ります。
「音声だけ使い回してほしい」と僕は思うのですが、何故そうしないのか。「前の方が良かった」と言える人は、製作者側には居ないのでしょうか。
「NieR Replicant ver.1.22474487139…」は絶対買おうと思っていたのですが、今のままでは、購入を見送ることになるかもしれません。